2018/10/11 Mリーグパブリックビューイング観戦記
~2018年10月11日、Mリーグ初の一般客向けPVに参戦!「観る麻雀」を堪能~
2018年の10月に開幕したMリーグ。
Mリーグとは、麻雀のプロリーグなのですが、今まで世の中には麻雀プロと呼ばれる人や麻雀の大会は存在したものの、麻雀という競技や麻雀プロの社会的な認知度はそこまで高くありませんでしたし、プロの大会もここまで大々的に行われることはありませんでした。
参考:Mリーグ公式
私自身、長年の麻雀愛好家の一人として、もっと麻雀という競技が一般的に広く認知され、普及してくれればという思いを持っていましたが、Mリーグが発足、開幕したことにより、その可能性がぐっと広がりました。
実際、Mリーグの掲げるビジョン、「麻雀の競技化、健全化を図り、麻雀自体の社会的地位の向上及び認知の拡大、新たなファンの獲得を目指す」という部分には心を打たれましたし、今後も一ファンとしてMリーグを盛り上げていければという思いです。
そして、10月11日には、一般客を対象にしたパブリックビューイングが史上初めて実施されました。
私は9月のチケット発売日にさっそくチケットをゲットしたのですが、開催当日までにはチケットが完売するというまさかの人気ぶりなのでありまして、麻雀というコンテンツの持つ可能性を感じざるを得ませんね。
関連記事:Mリーグオフィシャルサポーター登録開始 選んだチームは・・・
会場レポート
10月11日のレポートを写真を交えて簡単に。
19時のパブリックビューイング開始に向けて、仕事終わりの知人と銀座で合流し、時間に遅れないようにタクシーで向かいました。
パブリックビューイングの会場は、ゆりかもめの日の出駅そば。JR浜松町から徒歩だと10分ちょっとという海沿いのエリア。
ゆりかもめの駅からすぐではありますが、会場の入り口が少しわかりづらいところにあったので、事前に地図を確認しておいたほうが良いかもしれません!
始まる前の会場の様子。
ひいきのチームがある方は、チームフラッグが掲げられているエリアがあるので、そのあたりに座られていました。私は特にひいきのチームがなかったので、ちょうど中間あたりに。
チケットは4,000円。ワンドリンク付。
私はハイボールを注文しましたが、ビールやソフトドリンクもありました。
写真にはないですが、軽食(カレーやガパオ)やスナックも用意されていました。
パブリックビューイングでは、AbemaTVで放映される映像と同じものが放映されますが、会場には別途、会場用の実況、解説陣が登場!放送には乗らない話も聞けたりして、これはプレミア感あります!
また、もう一つパブリックビューイングの特典がありました。
試合後、ファンミーティングとして、実際に試合を終えた選手が登壇して、実際に行われた対局について映像を見ながらコメントしてくれる時間がありました!
その後は各応援エリアに選手がおりてきてくださって交流会がありました!
写真は萩原聖人さんと!
俳優としては小学生の頃からのファンでしたので、その分ものすごく緊張してしまいました!
他のチームの選手の方とも交流できたら良かったのですが、同行者の電車の時間などもあって、次回以降におあずけにしてしまいました!
率直な感想・・・行って良かった!面白かった!
参加した感想ですが、プレイする麻雀ももちろん楽しいのですが、見る麻雀、応援する麻雀にも面白さがあるなあと思いました!
チケット4,000円が高いという意見もネット上でちらほらありましたが、トータルで考えると決して高くないと思います。
いやあ、それにしても、フェニックスの近藤誠一選手は強かった!その日に見に行った人でファンになった人たくさんいるだろうな。
リーグもまだ始まったばかりですし、一般客を入れてのパブリックビューイングも今回は初めてということで、恐らく、イベントとしては今後もっと良いものになっていくのではと感じています。
あとは、日によっては試合終了時刻が遅くなる場合がありますので、特に遠方から会場に行かれる方は終電の時間にはご注意ください!
告知
税理士試験について質問箱始めてみました。頂いた質問については、今後の記事にて回答します。
リンク:質問箱
事務所Twitterアカウント 更新情報はこちらでも確認できます
Follow @taxis_ikebukuro
—————————————————————————-
「クラウド会計に強い」池袋の税理士事務所 会計事務所タクシス