FP2級学習計画 ~年末年始の学習計画~
こんにちは。池袋の税理士事務所、会計事務所タクシスの伊藤です。
今冬は、独立開業して迎える初めての冬です。
それは同時に、独立開業後初のビジーシーズンということを意味します。
そういうこともあり、ここ最近は、年末調整や所得税確定申告の段取りなどに頭を使いながら、前回の記事より時間を過ごしてまいりました。
で、何か言いたいかというと。
お恥ずかしい話、FP2級の勉強は、ほぼ放置しておりました・・・。
正直にお話すると、開業初年度ということもあり、案件やこなすべき業務量はそれほど多くはないのですが。
先ほどお伝えしたように、初めてやることも多かったり、繁忙期に備えて、あれこれ想定しないといけないことも多かったりで、時間はあるけど、精神的な余裕がない、という状況に陥っていました。
そして、自分の脳内からは、FPの試験は完全に忘れ去られそうになっておりました。
しかし、先日、FP協会から、「日本FP協会:■(2級)受検申請が完了いたしました■」という旨のメールが!
メールを見て、現実に引き戻される私・・・。
そして、気づいたのが、受験料が、なんと8,700円とか!
勉強しないで受験して、みすみす受験料をドブに捨てるおつもりか??
残念ながら、申込をした以上、試験日は待ってくれません。
そして、何よりも、試験日まで時間がないことに気づいてしまった・・・。
というわけで、勉強量の不足を補うべく、この年末年始は、FPの勉強に充てることにしました。
税理士試験の勉強をしていた頃、年末年始はむしろボーナスタイムみたいな感じで、普段はどうしても確保することが難しかった勉強時間を年末年始の休暇で補っていました(大みそかとか正月に仕事の時もあったけど)。
まあ、勉強自体はそれで何とか挽回する見込みです。
なんというか、当ブログでは、税理士試験のことをいろいろ偉そうに書いてしまっているわけですが、これで落ちたら説得力も何も失ってしまいますし、あいつ落ちたんだ!とか思われるのも何だかカッコ悪いし。
不合格であっても、結果は報告しますね。自らを戒めるためにwww
告知
税理士試験、税理士登録、独立開業について質問箱始めてみました。頂いた質問については、今後の記事にて回答します。
リンク:質問箱
事務所Twitterアカウント 更新情報はこちらでも確認できます
Follow @taxis_ikebukuro
—————————————————————————-
「クラウド会計に強い」池袋の税理士事務所 会計事務所タクシス