新型コロナ・テレワークにより運動不足に!?日々身体を動かす時間を確保しよう
~オフィスとの往復が実は良い運動だった!?在宅勤務でも健康維持のため意図的に運動時間の確保を~
こんにちは。会計事務所タクシスの伊藤です。
新型コロナウイルスの感染拡大によって、半ば強制的に人々の生活が様々な点で変容しましたが、働く人達にとってはテレワーク・在宅勤務がトレンドになりつつありますね。
もちろん、以前より在宅ワークをしていたという方も一部いらっしゃるかとは思いますが、今回のコロナの件で急遽、という方がほとんどではないでしょうか。
私の場合、2018年に個人事務所を開業して以来、業務内容によってはオフィスに行かず自宅で作業する日もしばしばありましたが、その利点とデメリット、そして、その対策を色々考えてやってきました。
利点は言うまでもなく、オフィスに通勤する必要がない、外に出なくて良いという点ですが、デメリットは、その通勤がなくなり外に出る機会が激減することにより消費カロリーが下がる、そして、身体を動かさないことにより不健康になるところです。
実は日々の通勤は良いエクササイズだった
これは間違いのないことですが、通勤がなくなるだけでエネルギー消費しなくなり太りやすくなります。
テレワークを実践してきた私の経験ですが、例えば、平日にオフィスに行って、お客様先を訪問して・・・と活動していると、たいていの場合、少なくとも一日一万歩近くまでいきます。
それがテレワークに置き換わると、オフィスとの往復がなくなりますし、お客様先への訪問もZoom等のビデオ会議や電話で代替する形となります。
もし仮に、テレワークで一日自宅にいるとなると、その一万歩がほぼ0となり、その分の消費カロリーも無くなってしまいます。
※もちろん、歩数のみで運動量は測れません、一つの目安として捉えて頂ければと思います
実は、日々のオフィスとの往復はある意味良いエクササイズだったわけです。
運動不足の弊害
日々、自ら進んでエクササイズをされている方なら問題ないのですが、あまり運動習慣のない人にとっては、テレワークにて業務をするということが、慢性的な運動不足につながってしまいます。
当然ながら、運動不足はさまざまな弊害をもたらします。
第一に、カロリー消費が減るので、その分太りやすくなります。
二つ目はずっと座って作業していると、必然的に身体が凝り固まった状態になり血液の循環が悪くなります。
血行が悪くなると、頭の回転がにぶり仕事の効率に悪い影響が出ると考えられます。
また、場合によっては、肩や首が痛くなったり、腰を痛めたりする結果になってしまいます。
そして、三つ目。
仕事をすると多かれ少なかれ、ストレスや精神的な疲労が蓄積します。
運動を行うことは、気分転換、すなわち仕事のストレスや精神的な疲労を解消することに寄与します。
逆に身体を動かさないと、ストレスや精神的な疲労を溜め続けることになっていまいます。
そのようになってしまうと、気持ちが不安定になったり、さらには精神疾患のリスクも高めてしまいます。
上記以外にも、身体の免疫力を高めるためにも、日々の運動は不可欠です。
意図的に身体を動かす時間を確保しましょう
通勤時間がなくなるということは、その分、他の事柄に充てられる時間が増えるということ。
その分、適度な運動をする時間を確保すれば、上記の弊害に対して十分な対策となります。
仕事をしている時間帯でも、適度に休憩を取りつつ身体を伸ばしたりストレッチを。
お昼休憩の時には、家の周りを散歩したりするのも良いですね。
運動とは関係ないですが、日光に当たることも身体と心の健康には重要なことです。
そして、仕事終わりには、ジョギングや筋力トレーニング。
外出自粛と言われてはいますが、近所のジョギング程度なら大丈夫とのことですので、人の目を気にする必要はありません。
また、筋力トレーニングについては、最近は自宅でできるトレーニングとして動画をアップしている方も多くいます。
参考に取り入れてみるのも良いかと思います!
良い仕事は、身体の健康があってこそ。このような時だから、なおさら健康には気をつかっていきたいですね!
なお、これからも不定期ではございますが、当ブログで税理士試験に関することを発信していきたいと思っておりますので、ぜひブックマーク、シェア、拡散等お願いします。
リンク:他の税理士試験の記事へ
この度、「税理士試験 受験・学習カウンセリング」(有料)を開始させて頂くことになりました。
サービスの概要等は下記のリンクをご覧ください。
リンク:税理士試験 受験・学習カウンセリング-案内ページへ
こちらもぜひ宜しくお願いします。
趣味のブログ:気ままにぶらぶら東京街歩き旅
https://tokyo-machi-burari.tokyo
事務所Twitterアカウント 更新情報はこちらでも確認できます
Follow @taxis_ikebukuro
—————————————————————————-
「クラウド会計に強い」池袋の税理士事務所 会計事務所タクシス