こんにちは。
「クラウド会計に強い」池袋の税理士事務所、会計事務所タクシスの伊藤でございます。
今回は失礼ながら、自分自身のクラウド会計のお話を。
私は仕事柄、顧問先の帳簿を見たり、付けたりする仕事を生業としておりますが、当然ながら自分自身も事業者として事務所の帳簿付けもやらなければいけません。
事業を始めるにあたって、経営管理の一環として月次の損益管理もしっかりやろうと考えていましたため、可能な限りリアルタイムでの記帳を目指しておりました。
ソフトの選定に際しては、私自身「クラウド会計に強い」を標榜している関係上、クラウド会計ソフトを使用することにしましたが、いろいろ考えた結果、会計freeeを使うことにしました。
会計freeeを選択した理由については、一つは、勤め人時代にもクラウド会計に触れる機会は多々ありましたが、当時はfreeeよりもMFクラウドを使用する機会が多かったので、二つのソフトの知識のバランスを保つため、とでもいいましょうか。
二つ目は、freeeのほうが早く利用開始の手続きをした関係で、早く使用可能になったためです。
いずれにしても、各クラウド会計ソフト自体は、基本的な部分では優劣はほとんどありませんので、最終的には好みで決めてしまって良いかと思っています。
さて、それぞれの取引でどのように処理を行っているか、具体的にお伝えしたいと思います。
私は事業用口座として、メガバンク1行とネット系1行を開設しましたが、いずれもネットバンキングに対応できるよう手続きを行いました。
freeeに各銀行口座のアカウントを紐づけることにより、随時入出金取引をfreeeに連携させることが可能になりますので、クラウド会計ソフトを使用する以上はネットバンキングの利用は必須です。
(ネット系銀行の場合は、そもそもネットバンキング前提ですので、必然ではあるのですが。)
銀行口座から、日付、入金額・出金額、名称といった情報は連携可能ですので、その情報を基に、経理処理していくという流れですが、名称や金額から勘定科目や摘要を推測してくれたり、一度登録のあった支払先については以前の登録内容を記憶してくれますので、総じて経理処理に要する時間を削減することができます。
また、特定のPCからだけではなく、スマートフォン、タブレット端末からもアクセスできますので、移動中や休憩中にサクッと経理処理できるのが、クラウド会計の大きな利点です。
freeeには、請求書作成、発行の仕組みも組み込まれています。
テンプレートもいくつか用意されており、自社の情報(会社名、振込先口座など)を登録しておけば、簡単に作成できます。
私もfreeeを使って請求書を作成しておりますが、利点としては、請求書の入力内容を基にして、売上の計上も同時にできてしまうことです。
会計ソフトと請求書発行の仕組みが切り離されていると、別々に入力、管理する必要があり、二度手間ですし、それぞれで入力している内容が相違してしまうケースも出てきます。
当然のことながら、双方の入力内容が一致しているかの検証も随時必要となってしまいます。
請求書の機能と会計システムが一体となっているからこそ、手間や時間を削減できるというわけです。
また、請求書発行と同時に、未回収の請求の管理もしてくれます。
会社名と、請求日と決済期日、金額が一覧で表示されますので、請求後の回収管理も楽ですね。
領収書、レシート類については、随時処理していかないとたまっていってしまいますし、たまるとやる気がしなくなるという悪循環に陥ります。
私は、以前の記事でも紹介しましたが、freeeのアプリを使ってレシート類をスマホで撮影しつつ、会計処理をしていっています。
参考:会計freee スマホでレシート類を撮影して手軽に帳簿付け
レシート類の入力は面倒な作業であることは確かなので、それを極力移動中などのスキマ時間に行って、事務作業にかかる時間を削減していくと良いかと思います。
その他、交通費関係は、モバイルSuicaにて決済していますが、こちらもfreeeと同期できますので、記帳の手間が限りなく省けます。オートチャージと組み合わせれば、非常に楽です。
以前よりクラウド会計を取り扱う環境に身を置いていましたが、自分自身の記帳をするようになって、改めてクラウド会計のメリットを実感することができました。
そして、自分自身の記帳を簡略化、効率化していくのと同時に、お客様の記帳業務についても、クラウド会計のメリットを最大限享受して頂きたいという思いです。
ぜひ、クラウド会計の導入に前向きになって頂ければ幸いです。
「クラウド会計に強い」池袋の税理士事務所 会計事務所タクシス
一覧に戻る